|
|
「コスモバッグ」は無農薬栽培された大豆・玄米を原料に、特殊アルカリ醗酵法を用いて抽出されたアルカリ活性酵素です。現在世界中で発売されている酵素は全て酸性酵素です。そのため用途に限界があり、又耐熱性も60℃〜70℃が上限です。しかし、本アルカリ酵素の耐熱性は280℃〜300℃と非常に高く、PH特性もPH4〜12の領域で幅広く使用できる利点を持っています。保存期間も10年経過しても異常はなく、又素材が全て天然物であるため、一般食品として認定を受けております。最近健康食品としてレシチンの生理作用が脚光を浴びており、「コスモバッグ」には他のレシチンには含まれてない生理活性の高いリノール酸・リノレン酸を多量(62.4%)に含んでいることが特徴です。
農産加工食品・水産加工商品の変質防止、缶詰の缶内面の防錆及び金属イオンの溶質防止、油、水エマルジョン系食品の酸化防止、PH調整剤や醗酵助成剤としても有効であり、用途は非常に広範囲であります。
工業用の用途としても、コスモバック2.5〜3%の混入により、水に含まれる化合物及びカルシウム等を完全に除去できます。よって、従来のイオン交換水や清水よりも優れた純水を容易に作ることができます。また、水道水に含まれる塩素化合物の除去もできます。 従って一般工業用循環冷却水・ボイラー用水・内燃機関・ラジエーター等の保全には最適です。即ち、コスモバックの強力なキレート効果によりサビの発生を防ぎ、水アカ等の残渣物もありません。さらに、昨今問題になっているトリクロロエタン及びトリクロロエチレン等の洗浄剤の代替品として各方面から注目され、各界で無公害金属洗浄剤・防蝕剤として使用されています。
【工業用】
- コクモバックを2.5〜3%混入した水で洗浄する。キレート効果のみで使用する場合はコスモバック2.5〜3%を水に混入する。
- プラスチック類の整形機等の冷却水にコスモバック2〜3%混入して使用すると、ノズルにスケール等が付着せず、目詰まりの心配もありません。
- コスモバックを2〜3%混入した水は長時間腐敗しません。
- 金属類の油・スケール等が洗浄に使用する場合は70℃位に加温し、水槽内で噴流させますと非常に効果的です。
- 精密金型等の保存はコスモバック2.5〜3%を混入した水槽の中に浸漬したまま放置しておくと、常時クリーンでサビ等の発生もありません。
- 金属イオンの発生を防ぐために、ボイラー、クーリング・タワー、冷却循環水に加えて防錆並びに有機・無機の付着物の除去にも利用できます。
【食品用】
- 玄米、大豆のみを原料とし、特殊発酵醸造技術により抽出された、世界唯一の好アルカリ性酵素です。
各食品の、酸化防止、鮮度保持、防カビ,乳化作用、澱粉の糊化促進離型作用、栄養と薬理作用。
|
|
|
ハイ・クリーンΣ”の開発には、国内の権威ある微生物研究所及び学校機関等60チームのプロジェクトチームが、18年の年月を費やしテストを重ねました。そのテスト件数は10,000件以上におよび、国内はもちろん広く海外でも行われ、その良好な結果及び効果が実を結び、今日製品化されたものであります。
“ハイ・クリーンΣ”は、特に選び出された「自然界の生態系を維持している天然好気性微生物群」であり、消化分解する酵素及びそれら酸素を分泌する520種類の微生物により構成されています。従って、最も安全な製品であり、二次公害の心配もありません。具体的には、各種廃棄物中に含まれる油脂・石油・リグニン・セルローズ・蛋白・ベクチン・リン・窒素等各種化学薬品・合成洗剤・堆積された有機廃物・ヘドロ等を酸化分解して、水・炭酸ガス及び無機物へと処理する好気性バクテリアです。その消化、分解能力、増殖力は通常菌の数十倍の能力をもっていることが特徴です。
また“ハイ・クリーンΣ”の特質はその効果的有機分解にあるので、SS除去及び活性汚泥早期形成(種菌として)には最高の効果を発揮し、COD・BODの削減に他に類を見ない成果をあげます。このことは水質浄化、臭気除去に有効であることを表しています。また、土壌散布における有機物分解段階のアンモニア性窒素の供給は、植物の生育にも顕著な効果を表します。
“ハイ・クリーンΣ”の安全性は、マウス100匹による毒性テスト(LD50)の結果でも、最高の信頼限界であるLD50=2,000r/s以上という数値でも証明されています。
次に、生態系を維持する天然好気性微生物群である“ハイ・クリーンΣ”を、各種処理に利用する利点を挙げます。
ニ次公害が心配な化学的な処理と異なり、その心配がない。それは「生態系のサイクルを人為的に利用するだけ」だからである。

【使用用途】
- 長期脱臭 有機溶剤も含む(但し、天然物である樟脳は除く)
- 都市下水処理、工場廃液処理、食品加工廃棄物処理
- 浄化槽の機能改善及び汲み取り式便層の脱臭
- 固形廃棄物の堆肥化、土壌化促進、肥料効果促進
- 動物糞尿、鳥糞の処理(動物病院、養鶏場、養豚場、牛馬等の厩舎の脱臭)
- 各種の異常発酵、腐敗による悪臭の防止、消臭
- 合成洗剤含有排水の浄化(リン、窒素等の分解)
- パイプ、排水溝の閉塞解消(ホテル、レストラン、病院、家庭台所、食品加工場)
- ビル等の配管からの悪臭の防止、消臭
- 池、河川、海等の水質浄化及びヘドロの分解
- アオコ等の分解、発生防止、堆積物の分解、赤潮駆除及び防止
- 重油、オイルボール、油脂類、灯油等の分解、脱臭
- 養殖漁業用(腐敗した餌及び糞等堆積物の分解、水質浄化、ハダ虫等の発生防止)
- 多湿箇所の防カビ及び維持管理
- クーリングタワー内の水質浄化及びパイプ内のスケール除去
- 生鮮食品の鮮度維持(野菜、果物、肉類、鮮魚、貝類、卵等)
- 硬水より軟水への転化
- 空気の清浄化(室内)
- 精密電気製品、大型コンピューター等の維持管理、漢方薬等の防カビ
- 除菌(嫌気性菌等)
- 生花、観葉植物等の成長促進及び生命維持
- 土壌改良及び土地肥沃化
- 電子機器用防カビ
- 建築物内の新建材・接着剤及びこれらの溶剤、ホルマリン系臭い等の脱臭、防カビ
- 帆立て貝のウロに含まれるカドミウムの分解
- PCBの分解
- ダイオキシン類の分解
- その他
|
|
|
(1) 凝 集 沈 降 剤
今日までは沈降剤といえば硫酸アルミニュム(硫バン)又はポリ塩化アルミニューム(パック)又は塩化第二鉄を使って各種適合高分子系の有機剤を使い、改めてPHを調整して各種の水質は処理されていたと思います。ここに新しく見付け出された、サンカイコアグランターは、水中におけるフロックの形成が早くて大きく固いフロックを作ることが出来ます。これによって湖の青粉を始め酸化鉄・亜鉛等今までどうしても取り除くことに苦労していた物質を簡単に取り除きが可能となった沈降剤を開発いたしました。
PHは中性で安価ですので粉末のまま水中へ投入し攪拌していただければ、相当な力で今までに考えられなかったような早い時間、即ちアッと言う間にフロックを形成して各種のSS
等を取り除いてくれます。そして得られた水質は上下水道法に適合した美しい水を得ることが出来ます。
従来のプラントの設計や土木工事の設計などを変更して、従来より相当にコンパクトにした設計で水質を処理していただけます。又、フロックは大きくて強いですから今までには考えられなかったような簡単な脱水機で脱水を行って上質な処理水と脱水ケーキを得てください。この脱水ケーキは改めて有効利用してください。
(2) 従 来 技 術 と の 比 較
従来の凝集剤は大別して二種類に分類されます。一つは有機系であり他方は無機系です。
有機系凝集剤は有機系高分子を持って凝集効果を引き出していますが、凝集によって形成されるフロックが大きい反面、処理水、処理スラッジが有機高分子特有の粘性を持ってしまい、各種脱水機および脱水システムにおける脱水に際し、水分の分離に大きな難点を持っています。
又当然の事ながら処理水中に多量の有機成分が残存し、その水分を放流することにより微生物環境をはじめとして環境全般に悪影響を及ぼすこととなります。
又一般的な有機高分子凝集剤は、その多くがアニオン、乃至カチオン系のイオン系統に分かれており、処理することによって原水PH値を大幅に変動させてしまい、処理水がアルカリ性か酸性化に変化してしまいます。
その為PH値が上がり、アルカリ化した処理水には、硫酸系統の薬品を投入し、酸性化した水には苛性ソーダ(水酸化ナトリュム)を投入するなど、放流に際しては中和層におけるこれらの処置が必要になります。
ただ実際にこれら中和層において硫酸や苛性ソーダが馴染み、PH値が安定するまでにはかなりの時間がかかる為、中和層における滞留時間が長くなり、連続的に排出される汚濁水の処理にはその点で不向きと言えます。
その点無機系凝集剤は処理水、スラッジとも粘性を持つ事はなく水の分離性は大変良好であるが、有機高分子系に比較して凝集力が弱く、また概して無機系凝集剤はPH値が低く、放流のためには処理水のPH調整による中和が必要です。
本剤はこれら有機系、無機系両方の凝集を、無機系を中心に組み合わせてその欠点を克服し、有機系のような強力な凝集力を持ち、且つまたPH変動がほとんどなく水の分離性においても優秀な凝集剤を目標として開発した商品です。
■ 投入量
トン当たり60g〜100g
水質が極めて悪い場合には500gの投入量が必要な場合もあります。
※ 投入時には充分な攪拌を行ってください。
・主成分 フラアッシュ系
・PH 7.8
|
|
|
世界唯一の、アルカリ土類金属を主剤とした植物性酸です。原液はPH1の強酸ですが、特殊インヒビターにより、まったく違った酸に置き換えていますので人体には影響ありません。サビ・スケール及び付着コンクリートの無公害除去剤。船舶の船底に付いた貝殻の除去。ビル内のパイプ洗浄,温泉地のパイプの洗浄コンクリート表面の肌荒らし。 精密機械の基盤洗浄。
- 【サビ除去剤】 サビ・スケール・カーボン等の付着した器具機材を、損傷や浸食することなく除去します。鉄などの酸化皮膜は除去しますが、生地のアルミ・亜鉛以外の金属は酸蝕しません。船舶の船底についた貝殻の除去にも有効です。
- 【コンクリートの肌荒らし剤】 コンクリート表面の肌荒らしに使用しますと、塗布後約5分で5mm浸透します。従って、塗布5分後に水洗いするとコンクリートの表面5oの荒れ肌が容易に得られます。
- 【セメントモルタルの剥離剤】 付着した全ゆるセメントモルタルの表面に、本製品の原液を充分にスプレーする。7〜8分放置すると既に剥離しています。
- 【パイプ内の特殊清掃剤】 クーリング・タワー、ボイラー等のパイプの清掃には金属の地肌を痛めずにカルシウム系のスケールをきれいに除去します。ビル内のパイプ清掃にも大きな実績を上げています。例えば、東京の丸の内にある東京海上火災本社ビルの全てのビル内水流パイプを、僅か半日で完全に清掃した実績もあります。また、温泉地の給湯パイプの清掃にも大変有効です。
- 【その他】 精密機械の酸洗いや、エレクトロニクス関係のプリント基盤の洗浄にも極めて高い利用が期待されます。また本製品の利点として、作用の際にガス発生が少ない、一般塗装・メッキ塗装及びゴム質を痛めることがない等があります。ご使用方法は、状況により水との希釈率を加減して(例えばステンレスの場合で、1:1〜3)スプレー・刷毛塗り・浸漬等で行って下さい。人体に付着しても毒性はありませんが、場合によって刺激性がありますので水洗いをして下さい。なお、軟質ナイロンフィルム・アルミ・亜鉛には使用できません。
|
|
|
水溶性の無臭、無公害の防錆剤。 上記のSRC#1000と組み合わせて使用する。特徴として上記の商品でサビを落とした後この商品を塗布した場合、2〜3ヶ月そのまま放置してもサビは発生しません。
|
|
|
天然塩から作られた、重炭酸ソーダにリンゴ酸・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸等を原料として作られており、現在市販されている合成洗剤の高級アルコール系ABS・LAS・AS・AES・AOSD等の陰イオン系界面活性剤やリン酸塩・硫酸苛性ソーダ・蛍光染料のような補助剤等、公害の恐れのあるこれらの材料を一切使用しておりません。
食器・野菜・果物洗い、衣類の洗濯、シャンプーや、悪臭のある物の洗浄等、家庭用・業務用に極めて安心してお使いいただける洗剤です。 また、「ソルトクリーン」で洗浄した金属の表面は、重炭酸ソーダ・セスキ炭酸ソーダの働きで抜群の錆止め効果があります。
安全性については、LASを使った合成洗剤に比べて、金魚の致死量により75.3倍、モルモットの致死量で46倍も安全である事が証明されています。洗浄後の廃液に含まれる「ソルトクリーン」の界面活性剤は、水中のバクテリアの絶好の餌となり、完全に分解します。また、泡立ちも少ないので泡公害の心配もありませんし、排水は無公害のため二次公害の恐れも全くありません。
勿論、人や動物の肌には安全無害です。 現在市販のシャンプーは、使用後いくら水洗いしても約10〜20%の残留が生じるため、ジワジワと肌に染み込んだり、食器等から再び対内に公害物質が入り込んでいます。「ソルトクリーン」は元々無公害ですが、水洗いで完全に拭い去れますのでこのような心配もなく、食器等は材質の地肌が美しく現れます。
泡立ちが少ないので、水の使用料も合成洗剤の約10分の1と、大変な水の節約が出来ます。 さらに脱臭力も強く、生臭い魚を調理前に「ソルトクリーン」で洗うと、生臭さは全くなくなります。
「ソルトクリーン」に少量のコスモバックを加えると、一層の効果が得られます。
|
|
|
この商品は、無機系粉末で水と混ぜることにより、防蝕,耐熱、結露防止塗料です。耐熱温度は、連続で680度、スポットで3000度にもなります。住宅に利用すれば不燃住宅となり、石油タンクに塗れば二次火災の防止にもなります。
又優れた防蝕性は海水においても、その効果を持続します。そのほか優れた絶縁性があり、200〜220umの塗厚で連続1万ボルトに絶えることが可能です。このことから海外の軍事関係でも、航空母艦の甲板、戦車の表面及び内装の塗装に使用され装備の電波探知よりの防護、火災時の難燃性をもたせることに役立っています。
- 【無公害の無機系耐熱・防水・防蝕・結露防止塗料】 本品の形状は、白色または灰色の粉末で、塗布時の溶剤には水を使用します。白色のものに無機顔料を混ぜ合わせる事で、好みの色が得られます。耐熱温度は、連続で680℃、スポットでは3000℃も及びます。よって住宅用ペイントとして使用すれば不燃住宅が可能となり、また石油タンクの外壁を塗装すれば、二次火災の防止に最適となり、注目を集めています。防蝕性は海水においても、優れた持続性を有し、海洋構築物、石油基地プラント、その他各種プラント、船舶用、養殖用鉄枠筏、水中ポンプ等の防蝕塗料として極めて威力を発揮します。
- 【セメント補強用特殊混和剤】 セメント・モルタルに混入すると、鉄筋のサビを防ぐばかりではなく、クラックの発生を防止できます。高速道路や新幹線の駆体構造に使用することで、ひび割れによる大惨事を未然に防ぐことができます。海砂を用いたコンクリート・セメントの凝固にも効果があります。例えば、70%の塩分を含む、中近東の砂を使用しても、強固なコンクリート壁が作れます。また、防水モルタル・結露防止モルタルともなります。さらにガラス・ウレタン・スチロール等の表面に直接セメント・モルタルを塗ることが可能になります。
- 【耐熱・防水接着剤】 発泡ウレタン・発泡スチロールの接着が出来、接着面には難熱性を持たせられます。その他タイル・鉄・木・ガラス等一般用の強力塗料として、極めて優れた性能を示します。
- 【その他】 その他の優れた特徴として電気の高い絶縁性があります。200〜220μmの塗厚で連続1万ボルト(AC/DC)に耐える事が可能です。また、極めて特別な性質として、アプコン100に対し水30の割合で混合して塗布した壁面は、電波を反射しない効果が認められています。この性質を利用して、レントゲン室の壁面に塗ることで、レントゲン技師の保健に効果が認められています。海外の軍事関係者からも注目を集めており、航空母鑑の甲板・戦車の表面及び内装の塗装に使用されて装備の電波探知よりの防護と、火災時の難燃性を持たせることに役立っています。最近では、IC(集積回路)の輸送ケースに塗布する事で、ICの回路並びに回路内データの保護に大変有効であると、注目を集めています。
|
|
|
特許800メッシュ無機銅粉(無公害)を主剤とした、船舶の船底や、下水溝の様なコンクリート壁面の付着物、汚泥等の付着防止用塗料です。
「サンカイ・コッパー」を塗布しますと、無機銅粉のイオン効果により、長期に亘り貝類、藻類等の再付着が防止されます。現在市販されている他の防汚塗料の様に、常時毒物を溶出して付着物を殺す方法と完全に異なり、銅の持つ殺菌作用と銅イオンの働きにより付着を防止しますので、全く毒性はありません。また毒性が無いため人体に付着しても全く心配はありません。
引火性は62℃と高く引火の可能性も大変低いです。また、従来の製品は空気に触れると急速に酸化し、24時間でその防汚効果が半減しますが、サンカイ・コッパーは、長時間空気にふれても、全くその効果は落ちません。
また下等動物が銅イオンを嫌う性質を利用して、「サンカイ・コッパー」を園芸用として害虫防除に用いることもできます。同様の理由で、ボウフラの発生を防ぐためドブの側溝に塗る、船虫よる船の破損を予防するため木造船の船底に塗る、クラゲ、ヒトデの侵入を防ぐため漁業の海老カゴに塗る、シロアリの侵入を防ぐため家屋の基礎等に塗る、等にもご利用いただけます。
防衛庁や各電力会社の各種試験でも優れた結果を得て運輸省等の指定商品となっており、海外においても原子力発電所や下水関係で幅広く使用されております。
色は、赤茶・紺・黒の三色が用意されています。 比重は1.425〜1.519(色により異なる)、塗装面積はs当たり5〜6u、塗装後3時間で乾燥します。(20℃)
|
|
|
無機金属性素材による、一液無溶剤タイプの飲料用貯水槽専用無公害塗料。塗布後は、タンク内のクロレラ・水アカ・コンクリートのアク・鉄錆等による汚染を防ぎ、水を腐らせない殺菌効果を継続的に、維持します。これらの、効果により航空機・鉄道・船舶等の飲料タンク、水族館、養魚地、プールや上下水道設備等に、広く利用されています。
塗布は、刷毛・ローラ・スプレーの何れでも簡単に出来、一液無溶剤タイプで引火点が62℃と高いため、引火の危険も無く、硬化も早く(20℃約3時間)、硬化後は完全に無臭となります。無毒性のため人体に付着しても全く心配ありません。宮内庁、東宮御所・NTT・JR・第一生命・第一ホテル(新橋・銀座)等の屋上水槽及び地下水槽で使用されているのはほんの一例です。
色はスカイブルーです。
|
|
|
養殖及び定置網等に使用する、業務用合成繊維製漁網の無公害防汚用塗料です。
これは水産庁の指導と開発資金援助により、業務用漁網に藻や貝類の付着を防止し、網換え作業の省力化を図る目的で、無機銅を主剤に開発された無公害塗料です。従来の製品は含有する毒物で防汚作用をするため、臭いもきつく、人体に付着すると火傷やカブレの恐れがありますが、「サンカイR」は、有機錫(TBT
O、TPT化合物)及び他の有毒物は一切使用しておりませんので、人体や魚に全く安全です。漁網が汚れないため、定置網においては、囲いの中は常に明るく、汐通しもよく、魚も入りやすく、さらに寄生虫の害も少ないという効果が得られています。漁網への染め付けは、浸漬やガン吹き付けで行います。現在、琵琶湖の水は飲料水として使用しているため、琵琶湖で使用する漁網の防汚塗料として、「サンカイR」が昭和55年より100%使用されており、その安全性が証明されています。
尚、「サンカイR」は全国漁業協同組合連合会の安全検討委員会での一年間にわたる実施テストにより、その安全性と有効性が確認され、昭和63年4月に「安全確認防汚剤」としていち早く認定・登録されております。
|
|
|
この商品は、コンクリート壁面100mmまで染み込んだ油も、まったく生地を痛めることなく除去できる、無公害アルカリ性強力油脂除去剤です。又水と油を完全に分離することが大きな特徴です。
工場関係の機械類の油落し、滑走路の油とゴムの除去、血液及び血液の染み、カビの除去、カビの発生防止。
|
|
|
道路、建設現場、アスベスト、セメント工場、ミル工場、工場内のフロアー等における粉塵を凝固し、粉体等の飛散防止用として開発された、水溶性の無公害粉塵凝結剤。(施工後無色透明)
道路等の粉塵に散水車等で散布すると、凝結して粉塵として飛散しません。万一車輪等で砕かれても粉塵となるようなことはありません。(散布量目安:約300t/
u、一回の散布で効果期間約1〜2ヶ月)
また、防水性、密着性に優れているため、スプレー等により家屋の木質部分、モルタル壁、床面、セメント構築物等の防湿及び風雨による劣化を防ぎます。
(効果期間6〜12ヶ月)
尚、セメントモルタル等に混入しますと、防水モルタルとなります。 その他弊社製品「アプコン」(特にガン吹き)に混入することにより防水性、密着性を倍加致します。
|
|
|
無公害で肌に優しく、頑固な汚れや油・付着物等を除去する金属洗浄剤として永年にわたる研究開発の結果生まれたものである。しかも、原料は全て天然物を使用し石油化学類を一切含まないのが大きな特徴である。従って、二次公害の心配や、対象物を損害することなく頑固な汚れ・付着物等を容易に除去する全く新しいエコロジー商品です。
|
|
|
「Power Degreaser」は、全く安全無害な水溶性であることが特徴な、強力な洗浄剤です。 既に各界の大手企業が採用しており、好評を博しております。特に、強力な油脂類・ケーキ状になった油脂・タール・汚れ等の洗浄が、想像以上に容易にできると好評です。
また、安全性についても、既に米国農務省より肉類の洗浄許可、食品加工工場でのあらゆる使用許可を取得しており(USDA-A1)、安心してご使用戴けます。
- エンジン及びエンジンルーム、製油工場、バンカー等のカーボン除去
- シリコングリース、タール、各種部品i洗浄、石油基地の堀削した粘土内含油の除去
- 原油タンクの洗浄、
- カーボンくず、油脂類の垢、煤、油を基にした製品類のほとんど、重機類と機械器具、工場や倉庫等の油の染み込んだ場所の除油及びクリーニング
- 壁、階段、天井、油棚、パイプ、ビルメンテナンス用全般
- 金属イオンの除去
- スモークハウス、食品加工場内部の洗浄、屠殺場
- 換気扇と調理台、エアーダクト内部の洗浄
- 駅舎及びプラットホームの洗浄及びガム等の除去
- 高速道路・コンクリート床等にリークした油の除去
- 精密部品の洗浄(IC等)
|
|
|
新開発の無公害で昜作業性に富んだ塗料の剥離剤です。あらゆる金属の表面、木及びコンクリート等の表面に塗布された塗料を剥離できます。途膜の表面に羽毛ブラシ等で塗布し20〜30分放置しておきますと、みるみる塗料が剥離してきます。垂直面あるいは平面でもたれる事なく容易に作業できます。
|